トップページ本体製作工程部品製作工程進捗状況報告修理いろいろアーカイブプロフィールお問い合わせゲストブックリンク集

製作工程(部品):家紋、弦枕、腹革、捻り革、かけ紐  
部品の製作工程を写真で示します
 必ずしも工程順では有りません
工程は並行して進む部分もあります
  家紋作り

 型紙専門店さん提供

 写真は、渋紙の上に、
 家紋の図柄を印刷した紙を乗せて
 彫刻しているところです

 写真をクリックすると大きい写真を開きます

 「伊勢型紙おおすぎ」さんの作品は、
 上のバナーをクリックしてご覧下さい
   写真は、鹿革(本体参照)の燻しに
 使用した物です
  角作り
 制作に使用しているろくろです

 ウッドターニングを習ったことは有りません

 以下自己流です
 バイトも3本しか使用していません
   最初に付属品の主軸三ッ爪に
 材料の角材を止めます
  角材は、木材販売専門店にお願いしています

 四ッ爪チャックが有れば、
 次の写真の工程は要らないのですが

 「ウッドショップ関口」さんの商品は、
 上のバナーをクリックしてご覧下さい
   カップリングに止めるため削ります
   カップリングに止め、穴を刳(く)ります
   長さを決め先端を削ります
   この写真はリニューアル時に追加しました
   これも追加しました
 穴刳りのバイトを代用しています
   削る前の材料と、穴を刳り、
 削り終わったところです
   小刀等で削り、形を作ります

 角の完成です
  牛床革準備
 角(帽子)に張り付ける二ノ腰用です

   大きいものが一ノ腰(控え)用で、
 その上部分は二ノ腰の一部になります

 小さいものは二ノ腰用です
   鏝(こて)で焼き成形します
  2016年5月
 左の型紙から右に変更しました
  帽子作り
 削り出した角に二ノ腰用を貼ります

 二ノ腰部分は鏝(こて)で焼き固め、
 成形します
   鹿革でくるみます

 弦枕が乗る部分を焼き固めます

 帽子の完成です
  上:帽子作り
右両側から折り中心で合わせて貼り付け、
 二枚重ねにします

 合わせ目を縫い付け、鏝(こて)で締めます





下:乳(ちち)作り
 二か所に小紐通し穴をあけ、谷折りにし、
 貼り合わせ、二枚重ねにします
  其の他部品
 上から弦枕(牛床革)

 腹革(鹿白革)

 捻り革(鹿白革)へ
   大紐(大きな鹿の革)

 長尺の物が求められますが、
 毛長(けなが:鹿の種類)では
 1メートルは取れません
   おまけ(かけ袋)
 諸般の事情により、2014年3月で、
 おまけが無くなりました
↷頁トップ

トップページ 本体製作工程 部品製作工程 進捗状況報告 修理いろいろ アーカイブ プロフィール お問い合わせ もろもろ  リンク集