トップページ本体製作工程部品製作工程進捗状況報告修理いろいろアーカイブプロフィールお問い合わせゲストブックリンク集

進捗状況報告(其の1…2012年11月) 其の2へ  其の3へ
浦上栄風 いぶし革の特注、手形品
 特注品の進捗をお知らせ(ご相談)した時の、画像集です
説明
丸に違い鷹の羽
(2012/10/12)

伊勢型紙専門店おおすぎ(部品のページのリンク参照)から、注文しておいた家紋型紙が届きました。

写真は、正面から撮影すると、反射するので、若干下から撮影しました。

16日に、革屋さんに行き、燻の注文を致します。
  燻し注文

本日革屋さんに行き、
数十枚の革の中から一枚を選び、燻しを注文して来ました。
糸を通しているところが家紋の中心です。
  燻し上がり

昨日燻しが仕上がりました。
燻しを軽くと注文しておきましたが、一つの太鼓に12枚位貼り付けて燻すそうです。
1枚のみのコントロールは難しく、写真の様に仕上がりました。
作成するまで、色が濃くならないよう、部屋に出したままにしておきます。
次のお知らせは、作成開始時になります。
  思い切って
(2012/11/13)

昨日取りかかり、角を削りました。
ご依頼の様に成っているかどうか?
腰を付けて、包むともっとはっきりすると思いますが。
これからは、毎日進展する予定です。
  裁断

もう後に戻れません。
  今日はここまでです。

指を縫って、拇指内革を取り付けて。
角に、二の腰を貼り付けました。
明日は、午前中道場で弓を引きます。
それと、先日の審査結果、甲矢○、乙矢×で一次通過ならず。
  今日の進捗です。

写真撮影、メールの作業は、数分の事なので全く問題ありませんので、お気遣い無用です。
これらの写真は、いずれHPに使わせて頂くかもしれません。
これから、11日に青少年三道大会で行った矢渡の動画を見る予定です。
  イ…ロ

昨日見る予定のDVDが、ドライブの故障で見られず、外付けのドライブを買ってきました。
今日は、古いDVDも含め映像鑑賞をしてしまいました。
あす以降の作業ですが、
3枚の写真を送ります。
赤線がいつもの場所で、黒線が今回の予定です。
右下の図は、据え付けてみないと分かりません。
若干ホ…へになるやもしれません。
  ハ…二

2枚目です。
  赤と黒

3枚目です。
決定するのが煩わしくなければ良いのですが。

いずれも、赤黒の中間にすることになりました。

(カタカナは、ある本の図の説明です。)
  ここまで3

拇指を据え、控えを貼り、小紐を取り付けました。
今週はここまでです。
12月中旬の予定でしたが、来週には、仕上がりそうです。
  ここまで4

今日は色々所用があり、余り進捗しませんでした。
朝一番で腰を縫い、午後、縁の加工(途中)をしました。
  あと一息

縁の処理が終わり、乳を付け、小紐の長さを決めました。
後一日で仕上がる予定です。
水曜日午前中は、道場に行きますので、木曜日に発送出来ると思います。
別便で、使用方法の資料を送ります。
  弦枕+α

写真は、あまりご覧になった事がないと思い、腹革の下を接写しました。
+αは、私独自の弦掴み防止細工です。
(完成品でお確かめ下さい)
  完成

イハ…ロニ
  完成

イロ…ホヘ
  完成
(2012/11/22)

ホームページに使用させて頂きます。
↷頁トップ


進捗状況報告(其の2…2014年3月~)
ヨーロッパ向け
 次回の来日予定迄に、少しずつ進めます
説明
伊勢型紙専門店おおすぎから、注文しておいた家紋型紙が届きました。

丸に三つ柏
 柏…柏手…神に関係する家紋か?
燻し上がり

昨日燻しが仕上がりました。
  角刳り・削り

ろくろの後、刃物で楕円に刳りました。
  角・二の腰

貼り合わせ部分を斜めに剝いています。
  台革・裁断

家紋の上の部品は、指の間の補強用です。
これから縫い付けます。
  控え、小紐

拇指を取り付け、控え革を貼り、
小紐を取り付けました。
  台革整形

①裁断時の端と並行(指と直角)
②乳の位置で5mm上(A点)
③切り取り線
Bは、腕回り(控え革縫い目迄)
 と、しました。
  台革整形

切り取り後、折り返し(10mm)の為
12mm位剝きました。
  小紐長さ決め

踝前を一周し、乳を越えた所に、
大紐とのつなぎ目を決めました。
(赤い印は、半分切り取りの位置)
   完成しました

写真はアーカイブにあります
要望により中指の腹を二重にしました
(何処かの大控えの様に)
↷頁トップ


進捗状況報告(其の3…2018年8月~)
大阪向け
 記録のために掲載します
説明
7月10日掲載の黒いゆがけと一緒に手配済みの革を使用。

大紐(ニュージーランド)も同時に手配済み。
角材

手前の線は採寸に合わせ、刳る基準線。
  角刳り

ろくろで穴を刳ったところ。

使用したバイト
  角削り

外側の基準線に合わせ削ります。
  角整形

小刀で、角を削り整形します。
今回の角は、浦上栄風で、かつ先を細くとの要望です。
型紙

採寸結果から型紙を作成します。
台革、人差し指、それに、中指です。
取り合わせ

主な部分を粗どりします。
  端切れ

今回は三つです。
革もやや大きめ(広目)でゆったり取れました。
  腰の部品

控え(一の腰)を硬くとの依頼で、牛革を2枚用意しました。
  台革整形

型紙に合わせ台革を整形します。
  裏縫い

指の股の補強、中指の腹部分の折り返し、人差し指と親指の水かき部分の折り返しを縫いました。
  指縫い

人差し指、中指、それと、拇指(角)の内革を縫いました。

8月22日はここまで
  一の腰貼り付け

一の腰牛革一枚目、二の腰下左牛、二の腰下右鹿、二の腰左牛二枚目、を接着しました。
乾燥街です。
  部品作り

腰貼りが乾くまで、別の部品を作成します。
角に二の腰を貼り付け、小紐を整形しました。

8月23日、今日は、午前中野暮用で作業が出来ず、ここまで。
残りの時間は別の修理をします。
  いろいろ

小紐を途中まで縫いました。
拇指を包みました。腹はまだです。
控え革の一部を剥きました。
  拇指の据え付け

拇指の腹を付け、
角度を決め(栄風に)、
据え付けました。

8月24日、今日はここまで
床屋さんにイコー
  控え革

折り返し(覆輪)部分を整形しました。
  控え革等

控え革を貼り付け、縫い(拇指一文字部分、控え甲部分、二の腰部分)、
小紐を取り付け、
控え革の脈所から下を縫いました。
台革の切り取り線を決めました。

8月27日、今日はここまで
  折り返し、乳付け、小紐仕上げ

切り取り、折り返し、縫い付け、
採寸寸法に合わせ乳を取り付け、
小紐の長さわ決め仕上げ。
  弦枕+α

其の1にも有ったか。
  腹革

腹革を貼りました。

捻り革は明日の午後の予定、
虎口を狭くとの依頼、上手く貼れるか。
明日の午前中は、道場へ。

8月28日、今日はここまで

明日、仕上がるかな。
  完成

捻り革を貼りました。

今回の特別依頼項目
①色
②角の形状
③拇指角度
④虎口の広狭

2018年8月29日完成。

↷頁トップ

トップページ 本体製作工程 部品製作工程 進捗状況報告 修理いろいろ アーカイブ プロフィール お問い合わせ もろもろ  リンク集